近年、SSLサーバ証明書の発行がサイト運営において必須になりつつあります。
「Googleが推奨しているから、検索順位に影響が出るから」と、2017年あたりからブログやサイト運営者の間でだいぶ話題となり、SSLサーバ証明書の発行を検討されている方も多くいたかと思います。
ただ、当時はSSLサーバ証明書の発行の費用がとても高く、下手したらサーバー代よりも高いのではないか?いうくらいの水準でした。
私の場合は、2017年当時、無料で独自SSL証明書を発行してくれるXserver (現在も無料です)にサーバーを乗り換えることで費用の節約をすることにしました。
ただし、ここで問題が発生します。
目次
毎月のサーバー代は年額換算だと高くつく
毎月のサーバー利用料が最安値で税込1000円以上するので、年間では12,000円以上の費用が掛かります。
サーバーが高性能なので、アクセスが何十~何百万PVのブロガーとか、大量のサイトを運営するアフィリエイターにはオススメですが、時が経つにつれて、ブログやサイトを数個しか運営しない私にとっては、非常に割高に感じました。
そもそもSSLサーバ証明書を安価の費用を抑えることが目的だったのに、サーバー代が高い…という、どうも矛盾した結末が待っていました。
Xserverは当サイトでも紹介させていただいていますし、高機能・高性能であることは間違いないのですが、サイトの運営状況によっては、その実力を活かしきれない場合があると思うのです。
いつの間にかロリポップが無料で独自SSLを提供していた
そんな折、以前利用していたロリポップ!レンタルサーバー(以下ロリポップ)のサイトを久しぶりに覗いてみたところ、なんと無料で独自SSL証明書で発行してくれるとのこと。
以前は有料だったのですが、やはりこれも時代の流れなんでしょうね…。どんどんSSLサーバ証明書のニーズが高まっていることを肌で感じました。
2年間ほど利用したXserverに別れを告げて、サーバー代が安価なロリポップに戻ることにしました。
ということで、ここでは、無料SSL提供だけでなく、ロリポップの特徴やメリットについて紹介していきますので、レンタルサーバー選びやSSLサーバ証明書の発行を検討している方の参考になれば幸いです。
ロリポップ!レンタルサーバーのメリット1:サーバー代が安い
シンプルですが、これが大きなメリットといえます。
趣味からビジネスまで幅広く利用できるスタンダードプランで月500円から利用できます(6カ月契約以上が条件。それでも税抜3,000円と破格)。単月契約だと600円ですが、6カ月契約でも、わずか3,000円ですので、飲み会一回我慢して、家族と夕食を楽しめば捻出できますね!
なお、このプランだとMySQL5が30個まで設置できます。つまり、Wordpressが30サイト置くことができます。
さらに一つ下位プランのライトプランなら、月額250円から利用が出来ます。単月契約で月300円。6カ月契約以上から月額換算250円で利用できます。1,500円で半年利用できます。外食を2~3回我慢して自炊すれば支払えます!
ただし、ライトプランはMySQL5が1個しか置けないので、Wordpress1個しか運営できません。多数サイトを運営する方は、スタンダードプランがオススメです。
ロリポップ!レンタルサーバーのメリット2:独自SSLサーバ証明書が無料
これがXserverからロリポップに乗り換えた大きな理由です。
現在では急速に無料SSLが普及されてきていますが、ロリポップも無料SSLも提供を開始したのがきっかけで乗り換えました。
冒頭でお伝えした通り、SEOとしても安全性としても、SSLサーバ証明書の発行は今後のサイト運営では必須と考えられます。
必須なら、有料よりも無料であったほうがいいですよね。
大規模な会員制サイトを運営するなら高額なSSLサービスが必要になりますが、小規模なサイト運営を前提とするなら、私は無料SSLでも十分ではないかと思います。
ロリポップ!レンタルサーバーのメリット3:Wordpressの移転が簡単
他サーバーからロリポップへWordPressサイトを移転させるために、「WordPress簡単引っ越し」機能というものが用意されており、極めて簡単にサーバー移転をすることができます。
以前ですが、サーバー移転を手動で行ったことがありましたが、非常に手間がかかり、特にデーターベースの移転に関してはかなり苦労しました。
「WordPress簡単引っ越し」機能を使うと、ほとんど手間がかからないうえ、初心者の方でも簡単に他サーバーから移転が可能となります。
別の記事で詳しく紹介しますが、私が行った移転の順序としては、
①ロリポップで移転するサイトの独自ドメインとインストール先のフォルダ作成
②WordPress簡単引っ越し機能で、運営サイトの移行処理
③ドメインのネームサーバー情報をロリポップへ書き換え
④少し時間をおいてから無料独自SSLの設定
⑤ロリポップ!のドメインにインストールされたWordpressサイトにログインし、正規の独自ドメインでサイトが表示されるように設定
以上です。初めての場合だと②と⑤あたりで苦戦するかもしれませんが、手間そのものはほとんどかかりません。もしわからないことがあれば、サポートセンターに問い合わせると親切に教えてくれます。
ロリポップ!レンタルサーバーのメリット4:初心者にも親切なサポート体制
サイトを運営していると、サーバー利用について、わからないことは何かしら出てくるものですが、ロリポップではメールとチャットによるサポートが全プランで受けることができます。
私自身、Wordpressサイトの移転の際に、どうもうまくいかないところが出てきたのでメールで質問したところ、親切に対応策を教示していただき、問題を無事に解決することができました。
さらに、スタンダードプラン以上だと電話サポートが受けることができ、安価な利用料金とは思えないほど手厚いサービスだと思います。
これも初心者の方にとってはありがたいサービスです。
サービス内容×コスパ×知名度でロリポップはオススメ
無料SSLだけでなく、ロリポップのメリットをいくつか見てきましたが、結論でいえばサービス内容とコスパで考えれば、ロリポップはもっともオススメなレンタルサーバーです。
また、レンタルサーバーの業界の中ではロリポップの知名度は非常に高く、GMOグループということもあり、多くの信頼を得ているレンタルサーバー会社ともいえます。
大量もしくは大規模サイトを運営するのであればXserverがオススメですが、個人ベースでWordpressサイトや一般サイトをいくつか運営していくのであれば、ロリポップのほうが適していると思います。
ロリポップのプランの中で、私がオススメしたいのはスタンダードプランの6か月契約です。
料金が税抜3,000円で6カ月の利用が可能です。収益性を求めない趣味としての運営を前提としたとしても、非常に安価な料金です。
私自身も、毎月の月額固定費を出来る限り抑えたうえで、高性能で使いやすいレンタルサーバーを利用したいという思いからロリポップを契約しました。
初めてレンタルサーバーを利用する、もしくは無料SSLサービスを利用しつつサーバー代の節約のため他社から移転を検討している方は、この機会にロリポップを試してみてはいかがでしょうか?
10日間の無料お試し期間が用意されており、契約前にサーバーを試すことが出来ます。
ロリポップのサーバーを試してみたい方は、下記の公式サイトからご覧ください。
↓↓↓↓↓↓