以前、アフィリエイトで成果が発生するまで継続するための3つの方法という記事の中でアフィリエイト継続の大切さについて書きました。
継続することでアフィリエイトは成果に結びついていきますが、ただ続けるだけでなく、記事の書き方、コンテンツSEO対策の知識、SNSの活用方法について、ブログやアフィリエイトに関わる知識が技術を磨き続けなければなりません。
アフィリエイトの世界は非常に競争が激しく、すぐにライバルに先を越されてしまいます。
アフィリエイトはちょっとしたおこずかい稼ぎのつもりで初めても、結果が思うように出ない時代になりました。
この背景には、検索エンジンの性能が飛躍的に向上し、閲覧者によって有益な情報を提供しているサイトページが検索上位に表示されるようになったことも関係しています。検索上位に表示されるために、小手先のSEO対策が通用しなくなり、コンテンツの拡充が求められるようになりました。
また、Wordpressが市民権を得て爆発的に普及が進み、構造的にもしっかりしたブログサイトが誰でも運営できるようになりました。
ブログの執筆とサイトの更新や調整も非常に簡単なため、情報の発信をするためのハードルが低くなり、優れたコンテンツがネット上にたくさん出てくるようになり、アフィリエイトの競争率が非常に激しくなっているのです。
プロブロガーという、ブログを書くプロが続々と登場しているのも競争激化の要因です。単純に優れたブログ記事を書くプロが増えてきています。
こういった厳しい状況を生き抜くためには、日々ブログを更新しながらも知識と技術を磨き、お手本となるようなブロガーの技術をどんどん盗みながら、ネタを探しながらもブログで扱う分野の情報を収集していく姿勢が求められます。アフィリエイトで結果を出していくには、総合的な実力を身に着けていく必要があるのです。
3か月続けると、ブログサイト更新が習慣になる
もし、アフィリエイトを3カ月続けられれば、今後成功できる可能性が十分に秘めています。
なぜなら、アフィリエイトを前提として、ブログサイトの更新を3か月続けられる人は、ほとんどいないからです。統計データをお見せできないので具体的な数字で説明できませんが、ほとんどのアフィリエイターは途中で挫折します。
ちなみにこれは私の主観的な意見ではありますが、3カ月間アフィリエイトを続けられるのはおおよそ100人に1人だと思います。
以前の記事でもご紹介しましたが、アフィリエイトを続けることの大変さは半端ではありません。だからこそ、アフィリエイトで成功している人はほんの一握りしかいないのです。
なので、もし3カ月間でほぼ毎日ブログサイトを更新できれば、その後も書き続けていける可能性が高くなります。
習慣化できるかできないかが継続できる大きな要因になりますので、この3カ月が分かれ道となります。
また、3カ月間アフィリエイトが続けられれば、大変さを通り越してブログ記事を書くことが当たり前の状態になりつつあるので、忙しくてブログを書く時間をどうにかして確保しようとしたり、面白いネタを探そうと努力するようになれるはずです。
3カ月で「習慣」を身につけ、1年で「技術」を身につけ、3年で「専門」を身につける。
アフィリエイトを3カ月続けただけでは、目立った成果はまだ上げることができない場合がほとんどです。相当の運や実力があれば3カ月で結果を出せる人もいると思いますが、これはごくまれなケースです。とりあえずは3か月ではまだまだ成果は出ない場合がほとんどです。
うまくいけば、この時点で毎月おおよそ1万円稼げる方もいるかもしれませんが、現実的には数百円~数千円いけばいいほうです。はじめはそれが当たり前です。
成果が出なくても、アフィリエイトやブログ執筆、IT関連の知識の面で始める前よりも絶対成長できていますし、もっと大切な「習慣化」という財産が手に入ります。
成果の前に、目には見えない経験値を多く手に入れることが第一となるのが、この節目となる3か月です。
その先には、1年、3年という壁も待ち構えています。まだまだスタートラインに立ったばかりです。
3か月を通り越して1年続けられれば、アフィリエイトやサイト運営に関わる総合的な技術が身に付きます。
さらに3年続けられれば、アフィリエイトとサイト運営、そしてそのサイトで扱っている分野の専門家になれます。
いかがですか? なんだか今後の展開がワクワクしてきませんか?
上り始めた山は険しいですが、登っている過程で得られる体験は楽しいですし、頂上に着いた時の達成感はアフィリエイトならではの感動です。
頑張っていきましょう!